つらい汗疱・・・効き目の強いステロイドってどうなの?

汗疱はステロイドで治すことが効果的なのでしょうか?ステロイド剤は副作用が強いので、薬の配合成分によっては、手のむくみや痒み、痛みが生じることもあるそうです。

一方で、市販薬にはそのような副作用を極力抑えた成分が配合されたり、肌がデリケートな赤ちゃんや子どもでも塗布出来るように工夫されていますよね。

しかしながら、ステロイド成分が配合された汗疱の薬を使い、体に合う合わなかったが賛否両論なことも事実です。

そこで、今回は、汗疱を治すのにはステロイドがいいのかどうか取り上げていきます。

 

ステロイドってなに?

http://tease-byebye.com/

ステロイド外用剤とは、局所のアレルギー反応を抑えた強めの作用が働く薬です。

使用目的としては、抗炎症作用と免疫抑制で、投与方法としては、注射、内服、点眼、吸入、皮膚外用薬と多岐に渡ります。

 

ステロイドの抗炎症作用と免疫作用の具体的な動きを教えて

そもそも、炎症じたいが何らかの障害を受けた組織が回復するために起こる生体反応で、その際に、サイトカインやプロスタグランジンという物質が作られます。

ステロイドはこれらの炎症を起こす物質をブロックし、炎症を悪化させることにも繋がる白血球の働きを抑えます。

また、局所作用外用薬のため、全身への副作用は生じにくいと言われています。

花粉症に使う点滴薬、ステロイド入りの市販の目薬、汗疱などの皮膚炎に使うローションや軟膏、喘息の吸入薬まなど多様な症状に合わせて使えますよ。

また、免疫作用は、免疫にかかわるリンパ球の作用を抑え、リンパ球が作り出す抗体の量を減少してくれる働きが期待されます。

http://www.kyudai-derm.org/

強さのランクが5段階あり、一群、ストロンゲスト、二群、ベリーストロング、三群、ストロング、四群、マイルド(ミディアム)、五群、ウィークとあります。

 

主なレベル別の薬の種類としては・・・

ストロンゲスト→デルモベート、ダイアコートなど

ベリーストロング→アンテベート、マイザーなど

ストロング→リンデロンV、ボアラなど

マイルド(ミディアム)→リドメックス、ロコイドなど

ただし、ウィークは単剤では作られていないようです。

 

最強レベルのストロング剤として、ストロンゲストは副作用のリスクの可能性もあるので、汗疱がひどくても期間を限定して使用することをおすすめします。

ステロイド剤は体の部位によって吸引率に違いがあり、通常は体、(首よりも下あたり)に使う薬はストロングク、炎症が若干強い場合は、ベリーストロングの薬を使うことが多くなります。

お子さんに対しては症状によってはストロンゲストやベリーストロングを使ったほうがいい場合もあります。

しかし、それらの最強レベルの薬は、副作用を伴ったり、これはあくまで稀ですが、お薬の働きで患部の傷が悪化する事も否めませんので、使用時は医師の指示に従い、正しく使うか、マイルドかウィークの弱い成分か非ステロイドのお薬を選びましょう。

また、使われている薬がどのメーカーから出ているのかも医師や薬剤師に聞いてみるのもお子さんを薬の副作用や汗疱から守る方法になりますよ。

 

ステロイド離脱症候群ってなに?

ステロイドを使った薬を症状に合わせて急にやめてしまうと、それまで体内に一定期間投与されていた糖質コルチコイドという成分が体内の副腎皮質から分泌されないことになります。

これによって、体内のコルチコイド不足により、倦怠感や吐き気などがあらわれることもありますので、ステロイドの自己中断はせず、医師に相談して汗疱改善に努めましょう。

ステロイドは炎症を抑制する為の薬であり、病気そのものが治るわけではありません。

よく、今まで服用し続けたステロイド薬を中断すると、”リバウンド”という状態に陥るとネットなどで囁かれています。

結論を言うと、それも事実ではあります。

しかし、ステロイドが使った薬は、頻繁に使わず、適度に調整したり、薬を服用する医師から定められた時間外は、休む期間を設けて服用するといいでしょう。

 

汗疱の症状に合わせたステロイドの使い方

軟膏やクリーム、ローションなど薬の種類は症状や部位を考えて選ぶので、効果に変わりはないそうです。

治った瞬間に使用を自己判断してしまうと、表面しか治っていない事もあり、再発の恐れもあるので絶対にやめましょう。

そこで、皮膚の症状が落ち着いてきた場合、まずは医師と相談して、塗る頻度を減らしつつ、ウィークやマイルドなどの弱い成分に切り替えて塗り続けるといいですよ。

治るまでは1日2回(症状によって違います)、就寝前と朝、皮膚の表面が落ち着いてきたら、夜寝る前に1回など回数を減らして経過観察することも自分で手軽に出来る治療方法です。

 

ステロイドに抵抗があれば、亜鉛華軟膏で化膿予防

亜鉛華軟膏は酸化亜鉛を含んだ軟膏で、血管や組織を収縮させるだけでなく、患部の浸出液を吸収し、乾燥させる効果が働く薬です。

また、汗疱だけでなくこの軟膏人は多少の炎症を抑えてくれたり、傷口を保護してくれます。

汗疱の場合は、患部から沢山の浸出液が発生するそうで、症状によってはティッシュや包帯が必要な人もいます。

ただ、汗疱に最もいいとされているのは通気性が大切な綿手袋です。

亜鉛軟膏を塗って包帯を巻くと、傷がある場合でも、作業がしやすくなりますよ。

ただし、医師の診断と症状により、ステロイドを使うことになった場合は、医師の説明に従い、正しく使いましょう。

 

ステロイドに対する偏見あるある

ステロイドに関しては様々な偏見や使用するにあたって、ネットでの口コミがあります。

よく以下のようなことがステロイドに対する偏見として書かれていますが、医療関係者がコメントしているサイトを見ると、これらの事は誤解や偏見であることがわかりました。

 

1、ステロイドの薬で骨に悪影響を及ぼす?

ステロイドの服用で、特に塗り薬に関しましては、骨が損傷するのではと言われていますが、体内に入るステロイド剤が微量でありますので、骨に影響する事はありません。

 

2、ステロイドの薬を使うと黒くなる?

薬を服用して間もなく、黒ずむことはありません。

ただ、炎症のあとが一時的に黒ずむのは事実で、次第に薄れていきます。

皮膚は赤くなると次に黒くなり、ステロイドで炎症を抑えることで赤みが消えて黒くなります。

しかし、ステロイドを使った後の黒ずみも、時間が経過すれば消えるので安心してください。

 

3、ステロイドは皮膚に蓄積される?

ステロイドが皮膚に蓄積することはありません。

そもそも、ステロイドは毒ではなく、人にとって必要不可欠な物質なので、皮膚が自らステロイドを生み出す役割もします。

ステロイドの薬を長期使用することで、皮膚がステロイドを作る働きが弱まりますので、それによる体になんらかの影響が出たら、注意してください。

 

まとめ ステロイドは使い方によって効能性や症状改善に

汗疱はステロイドで治すほうがいいのかということですが、これは、ステロイドが良いとは言えません。

症状や薬、患者の体質によって、ステロイド以外の薬を医師が処方して、使うことにもなるからです。

また、ストロンゲストからウィークまでのステロイドのレベルを理解し、ステロイドを使うと骨に悪影響すなどといった偏見を信じないこと、ステロイドを使う事に不安があるなら、その理由を医師や薬剤師に相談する事も、症状改善と、薬の知識を身につけ、自身の治療に役立てるメリットに繋がりますよ。