フルコートFって知ってる?

https://item.rakuten.co.jp/

某女優さんのCMでお馴染みのフルコートFという薬を知っていますか?

CMで見たことある人や、薬局で見かけた人も多いのではないでしょうか。

フルコートFを使う時には以下の症状があらわれたときに役立ちます。

湿疹、虫刺され、霜焼け、あせも、日焼け、植物かぶれ、金属アレルギー、ドライスキン、手湿疹、皮膚炎、洗剤かぶれ、手荒れなど。

元々、フルコートFには、ステロイド剤が配合されています。

ステロイドは経験者によっては副作用が強く、ステロイドによって、症状が悪化したり、体調に変化を及ぼしてしまう人もいるのですが、フルコートの公式サイトでは、そのような事が心配な人の為の配慮として、ステロイドについての専門的な基礎知識を紹介した動画があります。

フルコートFは汗疱や季節に応じた皮膚トラブルに役立つと言われていますが、具体的にどのような効果があるのでしょうか。

そこで、本日はフルコートFについて汗疱を交えながら紹介していきます。

 

フルコートFの配合成分はどんなのがあるの?

フルオシノロンアセトニド配合で、抗炎症作用が働き、皮膚炎のトラブルとされる、赤み、腫れ、掻き壊し、痒みの”炎症の悪化サイクル”を防いでくれます。

外用ステロイドであるフルオシノロンアセトニドは、ステロイド剤のなかでも最も作用が強いランクですが、このステロイドを使った薬品は、副作用の不安を解消するべく、フルコートFではレベルに合わせての治療がおすすめとされています。

フルオシノロンアセトニドの強さのランク自体が、医療用医薬品を含めて5段階に分類されるのですが、医薬品として、「ウィーク」、「マイルド」、「ストロング」の3つのレベルに分けられています。

 

ステップアップ、ステップダウン治療とは?

ステロイドの成分は前述したように、副作用の誤解が多い人がいるので、効き目の弱い薬から使って、症状を経過観察しながら、徐々に強い作用が働く薬に変えていく”ステップアップ療法”という治療があります。

しかし、弱い薬を使うことで治りが遅いとか、症状が続いて心も下向き気味になっていく人、何よりも、逆に症状を悪化させて治りにくくなり、傷口が黒ずんでしまったり、痕が残るといったデメリットも生じるケースが人によってあります。

そこで、そのデメリットを軽減させ、心も皮膚も不安を少しでも無くす為に、強い薬を先に使い、症状に合わせて、弱い薬に変えていく、”ステップダウン治療法”も方法の一つです。

充分な効果が得られる強さのステロイド外用剤から使い始め、症状が治まるにつれて薬のランクを下げることで、短期間での治療や、掻き傷が広がらないので、傷跡も予防できるメリットになりますよ。

 

化膿を予防できる

皮膚炎によくみられる掻き壊し・・・かゆくてかゆくて、いつの間にか化膿になってへこんだことってありませんか?

フルコートFは掻き壊しや、化膿した幹部にも患部の細菌増殖を防ぐ”フラジオマイシン硫酸塩”を配合しています。

掻き続けてしまうと、皮膚のバリア機能が破壊され、細菌が増える要因に繋がります。

これが更に悪化することで化膿となり、皮膚炎が広範囲に広がってしまうリスクも。

そこで、フルコートFでは、抗生物質、フラジオマイシン硫酸塩を配合したステロイド外用剤の働きを活かし、フルオシノアセトニンの炎症を抑える作用にプラスアルファして、フラジオマイシン硫酸塩が細菌の増殖を防ぐことで、症状を落ち着かせ、更なる悪化も予防してくれます。

 

フルコートの使い方は?刺激性どんなもの?

一日に1から数回、症状によって適量を患部に塗ります。

通常1日のうち、朝と夕方の二回、症状がひどい場合には、朝と昼と晩の3回塗れます。

湿疹や痒み等の症状の落ち着きがみられたら、回数を減らし、人にもよりますが、このお薬は約5日から6日使い続けると症状が改善されるそうです。

フルコートFは大人用で、フルコートシリーズによって、子どもや赤ちゃん用の、コートfAt軟膏とクリームタイプ、コートfMD軟膏があります。

使ったことのある人によって意見は様々で、一概にこれとは言えませんが、もしも、汗疱を抱えている当事者が高齢の場合は、その刺激はどんなものがあると言われているのでしょうか?

軟膏なので、皮膚を保護する作用や水分の蒸発を防いでくれる保湿作用もあるので、患部に塗っても低刺激だと言われています。

 

口コミに書かれた使用者のコメントが以下になりますが、あくまで個人差があるので参考にしてみてくださいね。

 

”皮膚炎が3日くらいで傷跡が薄くなり、1週間続けて塗ったところ症状が改善されました。少量をこまめに塗れば刺激も少ないです。”

 

”我が家では昔から皮膚トラブルに遭ったらフルコートFは常備薬です。治したくて多めに塗るとちょっとピリッとした感覚があるので、うっすらがポイント”

 

”軟膏などに”あるある”な、塗って一瞬来る痛みとかないです。ただし少量をこまめに塗ればの話です。目安としては1日に数回をそっと塗り続けること、他の薬にも言えるけど、症状が落ち着いたからって途中でやめないようにすれば、短期間で汗疱だった私の手も落ち着きました。”

 

“私は汗疱を抱えていますが、夜寝る前に多めに塗って、ゴム手袋を装着して寝ても凄く効果があっただけでなく、つけた時の痛みもあまりありません。おかげで朝にはお肌の状態が落ち着いてきました。”

 

”多く塗ると刺激で痛いとか少量のほうがいいって言ってる人もいます。私は家の常備薬として、朝、昼、晩多めか少量に塗っても他の人が言っているような痛みや刺激をあまり感じたことないです。”

 

”ピリピリ感がなく、若干ベタってする程度の刺激でした。時間が経てばべたつきも気にならなくなりますし、汗疱で日々悩む私の場合ですが、塗ったら2時間ほどで赤みが治まりました。”

 

このように、フルコートFは少量を適度に塗る方法と、多めに多少塗っても低刺激であることがわかりました。

高齢者の方はお肌が年を取ったことで耐性が弱くなっていますので、使用時は医師や薬剤師、家族と相談してみるといいでしょう。

 

フルコートF+手袋でさらに予防できるかも?!

フルコートFと手袋を活用すると、更に高い効能性もあるそうです。

手袋を先程の口コミの人のように就寝前につけ、特に手袋は綿手袋がお肌にも優しいようです。

汗疱は食器洗いや水、温水に触れただけで、傷跡に影響し、痒みや痛みを伴うことがあるので、綿手袋はピンチヒッターになるのではないかと思います。

中にはゴム手袋を使う人もいますが、ゴム手袋はラテックスという成分によっては皮膚炎やアレルギーを引き起こす人もいるので、ゴムよりも綿の素材がおすすめです。

 

まとめ フルコートFは汗疱当事者に好評

フルコートFは汗疱にとってステロイド薬の副作用の不安を軽減させるために、薬の効能性が高いものから症状を見て徐々に弱いものへ変えていくステップダウン法とその逆のステップアップ法という2つの治療法があることや、配合成分のフラジオマイシン硫酸塩が細菌の増殖を防ぎます。

また、皮膚に使う時は少量を塗ることが効果的だとされていたり、少し多めに塗っても刺激性がないこと、さらに、手袋とフルコートFを活用すれば、症状を短期集中で改善出来る結果もあることがわかりました。

フルコートFを自分の症状に合わせて使いこなし、汗疱治療に役立てていきましょう。