気付いたら脇汗・・・ニオイ・汗じみ、なんとかしたい!

暑い・・・これから7月が近づいてくる、夏は仕事と私生活の娯楽で大忙し!そんな時に、脇汗ごときに、時間をかけたくないですよね。

そこで、本日は、汗を掻かない方法(脇汗編)ということを紹介していきます。

知って得する脇汗の様々な原因

脇汗とワキガって別物って知ってる?

脇汗とワキガって全然別問題であることを知っていますか?

脇汗で悩んでいる方のなかには、自分はワキガなのかと疑う方もいると思います。

ワキガは自分でも気づきにくい症状ですから、ちょっと気になりますよね。

脇汗にもワキガにも汗という点では共通しているので、その違いが分かりづらいかと思いますが、以下のような違いを知って下さい。

1、発汗を促す汗腺による違い

暑い時の汗や運動をした時に出る汗は、エクセリン汗腺から、ワキガの場合は、アポクリン汗腺から発汗します。

2、エクセリン汗腺とアポクリン汗腺は仕組みが違う

エクセリン汗腺が、無汗腺症でない限り、誰しもが持っています。

アポクリン汗腺は生まれつき、数が決まっています。

アポクリン汗腺が生まれつき少ない人ほどワキガになりにくいと言われています。

アポクリン汗腺から出る乳白色の汗は脂質やたんぱく質を含んでいて、これらを雑菌が分解する前にツンとした鼻をつく不快なニオイが、ワキガの正体なんです。

ワキガでないエクセリン汗腺からの汗のむわっとしたニオイとは根本的な違いがあるんですね。

ワキガでなくとも、衣類に汗じみ、臭いなど夏になると特に目立ちやすい汗の悩み・・・。

脇が気になり過ぎて日常生活で余裕がなくなってしまうことがないようにしたいものです。

脇汗ってどうして発生するんでしょうか・・・?次はそれを取り上げていきます。

脇汗が出来てしまう5つのきっかけ

1、緊張やストレス

”緊張して冷や汗かいた”など心と汗は密接な関連性があります。

就職や資格試験面接、学校の定期試験、プレゼンテーションや、営業や商談などの人と接する機会、プライベートで友達の友達といった接点のない人と接する、転勤、転校など・・・・ストレスは私達の身近なところに見え隠れしていますね。

緊張や不安はストレスを生み、交感神経が刺激されることで脳にもサインが届き、汗を促します。

これは、精神的発汗というもので、普段私達が体温調節の為に機能している「温熱性発汗」とは全く異なります。

温熱性発汗の場合ですと、ほぼ全身から汗が出ているうち、約99%が水分で、残りの1%が塩分や尿素、アンモニアなどで構成された汗で、においません。

しかし、精神的発汗は、手、足、脇、顔面、頭部など局所的に発生するのが特徴で、強いニオイを放ち、白い半透明な状態になったり、ベタッと感がお残ることもあります。

忙しい日常・・・ストレスを溜め込み過ぎないように、心のオンとオフを切り替えて日々、過ごしましょう。

趣味に興じる、友人や家族とプライベートな時間を作るなど、ごく些細なことも脇汗が出にくくなり、心も健康でいられる方法です。

2、食生活

食べ物と汗も大きな関連性があります。

一般的に欧米化されたファストフードなどの脂っこくて動物性脂質の多い食事は、汗をかきやすい原因であると考えられています。

特に、動物性脂質を含む食事は、汗腺の刺激に繋がり、汗もかきやすく、においに関しては、アンモニア臭を強めてしまうこともあるんです。

肉食や、チーズ、バターなどの乳製品、脂質を摂ることが多い機会がある程。体温上昇のほかに肥満体型にもなりやすいのです。

香辛料が大好きな方・・・暑いこの季節だからこそ、辛い物を敢えて体内に取り入れることで、汗をたくさん掻いてストレス発散したい人、いるのではないでしょうか。

香辛料などの刺激物は交感神経と副交感神経をアンバランスにすることで汗を必要以上に促してしまうきっかけになりますので、気を付けて下さいね。

3、カフェイン摂取は心のゆとりと発汗に

一般的に、カフェインは心の安らぎにも繋がりますが、含まれているカフェインが刺激物となって、興奮や不眠を引き起こします。

それによって汗が出やすい体質になってしまいますので、適度な量を心がけましょう。

4、睡眠不足

睡眠不足と脇汗って一見、無関係に思われますが、睡眠不足によって汗だけでなく、様々な不調のきっかけになるのは事実です。

夜更かしや、仕事上、残業などで帰宅時間や食生活、睡眠時間が十分に取れていなかったりすると、心はストレスを感じます。

よって、自律神経の副交感神経が不安定になっていき、汗をコントロール出来なくなり、脇汗を掻きやすくなってしまう結果に・・・。

5、ホルモンバランスの崩れ

加齢も脇汗の原因です。

女性も男性も更年期を迎えます。

特に、女性は、ホルモンバランスの影響によって、自律神経の失調が起こりやすいですよ。

更年期でなくても、あれ?更年期なんてまだ先なのに?って思うほど、心と体のバランスが些細なことで年齢と共に変わっていく事があります。

では、脇汗が発生する様々な要因をどのように回避すれば、必要以上に汗をかかなくなるのか・・・その方法を次に紹介します。

出来そうなことからやってみる脇汗対策

1、香辛料・乳製品・動物性脂質、糖分などは適量に!

刺激物となる辛い物、乳製品(ヨーグルトは除く)、動物性脂質、お菓子やコーラなどの糖分などは、誰もがついつい、手が伸びてしまいがちではないでしょうか。

私もチーズや生ハムなどのおつまみ、お菓子など好物は食べすぎてしまう自覚があります。

刺激物は美味しく、ストレス解放感にもなりますが、脇汗を抑えるならば、納豆、豆腐、豆乳などの大豆食品や緑黄色野菜、トマトやきゅうりなどの体を冷やす効能性が働く野菜を摂ってみましょう。

特に、大豆に含まれるイソフラボンは、脇汗だけでなく、様々な多汗や胃腸に優しい食品です。

私も生まれつきお腹が冷えやすい体質なので、豆腐や納豆を出来るだけ摂取するようにしています。

2、食生活や生活習慣を自分に出来る範囲で変えてみる

食生活や生活習慣はなかなかそう簡単には変えられないものです。

少しくらい夜更かししても良いかな?とか、忙しさに朝食べないで通勤・通学してしまう方っていますよね。

食生活や生活習慣を自分に出来る事から焦らず変えていくと、ホルモンバランスが調整されていき、脇汗を予防出来たり、前よりも汗をかかなくなることも。

また、既に更年期にお悩みの方は、産婦人科や心療内科で診てもらうこともストレス軽減と汗対策に繋がります。

3、制汗剤で一時的にブロック

https://twitter.com/ayacommu2/status/1006315175467782146

https://twitter.com/Hairu_n/status/888586533472579584

脇汗向けに作られている制汗剤やクリームを使って、一時的な脇汗のニオイやシミなどの応急処置をしましょう。

クリーム、スティック、ロールオン、スプレーとあります。

暑さ対策にも繋がるスプレータイプは、清涼感や爽やかな香料のある物がおすすめです。

勿論、香料が周りの人にとって”臭う”とお悩みの方は無香料の物を。

ロールオンやスティックタイプは、通勤や通学の場で手を汚さずに素肌につけられることや、持続、殺菌、デオトラント効果が機能する商品もありますよ。

敏感肌や皮膚トラブルをお持ちの方は、購入前に薬局で薬剤師に自分の肌質に対応しているかどうか聞いてみて下さい。

クリームタイプも肌との相性については同様です。

また、素肌への高い密着力と、つけた時にクリームが肌にベタつき感などを残さないか考慮した上で使ってくださいね。

4、病院での脇汗が出ない手術

これはどうしても脇汗が日常生活に支障をきたしていて、学校や会社などに行けない、家から出られないなどの大きな問題を抱えている場合・・・あんまり健康上おすすめは出来ませんが、任意と自己責任という意味でこういう方法があります。

具体的な手術方法としては、汗腺を除去、または破壊することで、脇汗を改善させます。

いくつかの手術方法があり、やむおえず手術を受けてでも脇汗を止めたい!という方は、医師と相談して手術を受けることも一つの選択肢でしょう。

5、脇汗パットを使う

脇汗パットをシチュエーションによって使いこなすことは最も手っ取り早い方法です。

消臭、通気性、汗シミ、香料、洗濯して使えるか、はがれにくさ、衣類や素肌に貼って目立たないかなどに注目してみるといいですよ。

まとめ 脇汗対策は多様性がある

脇汗は以下の方法で対策が出来ることがわかってきましたね。

1、ワキガと脇汗が発生する汗の構造を知る

2、緊張やストレスを溜めず、メリハリを

3、糖分、動物性脂質、香辛料など刺激物は程々に

4、生活習慣を自分のペースで改善

5、脇汗をどうしても手術で止めたい人にはそれも手

6、制汗剤を使う

7、カフェインは摂りすぎ注意

8、脇汗パットを使う

自分に出来ることから上手に脇汗と付き合う方法を見つけてみてくださいね。