汗疱は皮膚科では一般的に塗り薬が処方されます。塗り薬は色々な種類があり、汗疱の症状に応じて薬を変えます。汗疱に効く薬はステロイド薬や非ステロイド薬が市販で購入できるものもあります。市販の薬の中で汗疱に効く薬を紹介します。

汗疱に効く塗り薬は市販で売っているの?

病院では汗疱の治療にステロイド薬を処方しますが、病院の薬よりは弱いですが、市販でもステロイド薬を購入できます。また、尿素入りクリームも購入できます。

病院で出すステロイド薬と市販で売っているステロイド薬の違い

病院で出すステロイド薬と市販で売っているステロイド薬は強さが違います。病院で処方される薬の強さは5段階あり市販の薬は3~5の3段階です。

  1. 最も強い
  2. とても強い
  3. 強い
  4. 普通
  5. 弱い

皮膚の炎症やその人の皮膚の強さ、皮膚の部位によって病院では強さが違うステロイド剤を出します。市販のステロイド剤を購入するときは、病院で処方されるステロイド薬より弱いですが、お店の薬剤師の方と相談して購入されることをおすすめします。

汗疱にきくステロイド薬で市販で購入できるもの

市販で購入できるステロイド薬には次のような薬があります。これは第2類医薬品に当たります。

リビメックス軟膏(興和株式会社)

リビメックスコーワ軟膏は、アンテドラッグと呼ばれるステロイド外用薬で、体に吸収されると薬が代謝されるので作用がなくなる薬です。

成分:プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル(副腎皮質ホルモン)

効能:湿疹、皮膚炎、かぶれ、虫さされ、かゆみ、あせも、じんましんに効果がある

ロコイダン軟膏(クラシエ薬品)

成分:ヒドロコルチゾン酪酸エステル(副腎皮質ホルモン)

効能:湿疹、皮膚炎、かぶれ、かゆみ、虫さされ、じんましん、あせも

コートfatクリーム(田辺三菱製薬)

成分:プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル(副腎皮質ホルモン)+かゆみ止め+殺菌作用+ビタミンE

効能:皮膚の炎症や腫れどめ、患部のかゆみや痛み、殺菌、血行促進

コートfAT軟膏(田辺三菱製薬)

成分:プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル(副腎皮質ホルモン)+かゆみ止め+殺菌作用+ビタミンE

効能:皮膚の炎症や腫れどめ、患部のかゆみや痛み、殺菌、血行促進

コートfMD軟膏(田辺三菱製薬)

成分:プレドニゾロン+グリチルレチン酸(副腎皮質ホルモン)

効能:皮膚の炎症、腫れを抑える

フルコートf(田辺三菱製薬)

成分:フルオシノロンアセトニド(合成副腎皮質ホルモン)+フラジオマイシン硫酸塩(抗生物質)

効能:化膿した患部やかき過ぎて化膿した炎症を抑える

シオノギD軟膏(シオノギヘルスケア)

成分:デキサメタゾン酢酸エステル(合成副腎皮質ホルモン)+殺菌作用+抗炎症剤+ビタミンE

効能:皮膚の赤みやかゆみ、しっしん、かゆみ、虫さされ、かぶれ、皮ふ炎、あせも、じんましん、しもやけに効果がある

新サニアゾルD(ゼリア新薬)

成分:デキサメタゾン酢酸エステル(合成副腎皮質ホルモン)+殺菌作用+抗炎症作用+ビタミンE

効能:湿疹,皮膚炎,あせも,かぶれ,かゆみ,しもやけ,虫さされ,じんましん、はげしいかゆみ

汗疱にきく非ステロイド薬で市販で購入できるもの

コーフル

汗疱に効くと明記されている市販薬はコーフルが代表的です。コーフルは第3類医薬品です。

成分:アクリノール+ビタミンA、ビタミンD2+酸化亜鉛

効能:初期の汗疱に効果がある市販の薬です。アクリノールの殺菌作用で汗疱が化膿しないように防ぎ、ビタミン類が皮膚を再生を助けます。酸化亜鉛がかゆみを抑えて痛さも抑え、ジュクジュクした汗疱を乾燥させます。汗や汚れを落としてから、汗疱に薄く1日数回に分けて優しく塗ります。

保湿のための尿素入りクリーム

汗疱は汗がつまって水泡になってでてきます。高温多湿が汗疱ができるので、汗が出たらすぐにふき取ることが大事です。角質層がガサガサになると、汗の出口を詰まらせるので、ピーリング石鹸などでターンオーバーを促して、毎日、尿素入りクリームやローションなどで適度な保湿をしましょう。

市販の薬の中で尿素20%以上入っているクリームは次のような物があります。

エフクリ―ム20(松田薬品工業)

成分:尿素20%

効能:手指のあれ、老人の乾皮症、ひじ、ひざ、かかと、くるぶしの角化症

モナリアクリームなめらか(小林薬品工業)

成分;尿素20%、トコフェロール酢酸エステル(末梢の血行促進)、グリチルリチン酸モノアンモニウム(炎症の修復して鎮める)

効能:手指の荒れ、ひじ・ひざ・かかと・くるぶしの角化症、老人の乾皮症、さめ肌

カユピタックタック(祐徳薬品工業)

成分:尿素20%、リドカイン、ジフェンヒドラミン(かゆみ止め)、グリチルレチン酸(皮膚の炎症を抑える)、トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE、皮膚の新陳代謝を高める)

効能:かゆみを伴う乾燥性の皮膚

ケラチナミンコーワ20%尿素配合クリーム(興和株式会社)

成分:尿素20%

効能:手指のあれ、ひじ・ひざ・かかと・くるぶしの角化症、老人の乾皮症、さめ肌

チョコラザーネプラス(エーザイ)

成分:尿素、トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE、皮膚の新陳代謝を高める)、グリチルリチン酸二カリウム(皮膚のあれを鎮める)

効能:手指のあれ、ひじ・ひざ・かかと・くるぶしの角化症、老人の乾皮症、さめ肌

汗疱を予防するために

汗疱ができる原因がアレルギーであればアレルゲンを見つけ、汗疱ができる部分に制汗剤を塗って汗を抑制するとか適度な運動をして汗腺の働きを活発にしていい汗をかきましょう。

制汗クリームをつける

引用元:https://apply-monde.jp/news/7825/

汗疱は汗がたくさん出る部分にできるので、汗を抑える制汗クリームを汗疱ができる部分に塗っておくと、汗が抑えられるので汗疱になりにくいです。制汗クリームのサラフェプラスは、皮膚に膜をはるのではなく、汗とくっつくフェノールスルホン酸が配合されています。

サラフェプラスをつけると、肌がさらさらして、汗疱の予防になります。保湿成分や美容成分もたっぷりと含まれているので、肌の保護にもなります。部分的に汗が多く出る人には制汗クリームで抑制できます。

金属アレルギーに注意

汗疱は、汗の中にアレルギー物質が含まれていて、それが皮膚の周りに炎症を起こして異汗性湿疹になることがあります。汗疱が悪化すると湿疹状になる異汗性湿疹になります。金属アレルギーの人が異汗性湿疹になるケースが多いので、ニッケルやクロムが含まれている食品を避けて歯の詰め物などに使われている歯科材料を交換すると汗疱が治ることがあります。

金属が含まれている食品には、ニッケルは玄米や大豆、チョコレート、コーヒー、落花生、お茶類などで、クロムはチョコレート、香辛料、ひじき、ワカメ、プロセスチーズなどに多く含まれています。汗疱が治りにくい人は、アレルギー物質があるかどうかをパッチすストで調べてもらうといいでしょう。

適度な運動をして汗をかこう

汗疱は真夏には少なくなり、春や秋に多くなっています。それは、真夏になると汗がたくさん出るため、詰まった汗腺口が開いて汗を出すためと考えられます。エアコンの利いた場所で快適な生活をしていると、汗腺の機能が低下してエクリン腺からべたべたした汗が出るようになります。

すると、汗がつまりやすく汗疱になりやすいです。そのため、休んでいるエクリン腺を活発にするために有酸素運動のウオーキングやジョギングを行うと、さらさら汗が出て詰まりにくいです。

最後に

汗疱はステロイド薬や尿素入りクリームなどの塗り薬で治療することが多いです。ステロイド薬や尿素入りクリームは市販でも購入することができます。ステロイド薬は体の中でできる副腎皮質ホルモンを化学的につくったものです。副作用が気になる人は、アンテドラッグと書かれたがステロイド薬を購入するといいでしょう。アンテドラッグのステロイド薬は体に吸収されると、薬の成分が代謝されるので、ステロイドの副作用がありません。市販の薬を購入するときは、汗疱の症状によって、薬の強さが違うので、薬局の薬剤師の方に相談しましょう。市販の薬で治らないときは、皮膚科の受診をおすすめします。