汗疱とは、手のひらや足の裏などに粟粒ほどの大きさの水疱がたくさん生じる病気のことです。
次第に小さな水疱が合わさり、大きな水疱になると、破れてジュクジュクします。
大きな水疱になると、激しい痒みを伴いますが、そんな汗疱に効く薬はあるのでしょうか。
そこで、今回は、汗疱に効く薬についてご紹介します。
目次
汗疱になったらまず皮膚科へ行こう
まず、足に小さなプツプツが出来ると、水虫になったのではないかと疑いますよね。
水虫になってしまったと、自己判断をして、水虫用の薬を塗布してしまっては、悪化してしまう恐れがあります。
なぜなら、水虫の原因は「菌」で汗疱の原因は「菌」ではないからです。
自己判断をせず、皮膚科に行って医師に判断してもらいましょう。
一般的な治療は「ステロイド」
汗疱や異性湿疹の一般的な治療は、「ステロイド剤」の塗布になります。
ステロイドとは、糖質コルチコイドと呼ばれる成分を科学的に合成した薬です。
通常、糖質コルチコイドは
体内の「副腎」とう臓器で作られる、副腎皮質ホルモンの1つです。
つまり、薬として、処方されるステロイドは、その副腎皮質ホルモンの成分に似た、合成の副腎皮質ホルモンなのです。
効果としては、痒みを止めたり、炎症を沈めたりします。
ステロイド剤は、副作用が心配だという人がよくいますが、正しい使い方をすれば、問題はありません。
皮膚科で治療薬として処方されるステロイド剤の強さにはレベルがあります。
部位、湿疹の重症度によって、使い分けなければいけません。
医師から処方してもらったステロイド剤を使用して、皮膚が荒れたり、肌に合わない場合は、ただちに使用を禁止しなければいけませんが、そうでないのであれば、処方されたステロイド剤を説明書通り使用して、問題はないでしょう。
しかし、ステロイド剤を使用しすぎると、効き目が弱まったりするため、長期間使用することはやめましょう。
皮膚のあれがひどすぎる時や、どうしても痒みなどを抑えたい時に使用するのが良いでしょう。
ステロイドの種類
ステロイド剤は、皮膚科でのみ処方される薬ではありません。市販薬でもステロイド剤はあります。
しかし、一般的には、処方されるもののほうが、レベルが高いので即効性はあります。
・マイザー軟膏
ほとんどの皮膚科で処方されるステロイド剤です。
比較的レベルの高いステロイド剤のため、同じ部位への連続使用は、1週間以内にしておいたほうがよいでしょう。
・フルコートF
市販薬のステロイドです。
市販薬の中でも、もっとも効果が高いと言われる薬ですが、レベルが高いため、マイザー軟膏と同様に、同じ部位への連続使用は、1週間以内にしておいたほうがよいでしょう。
・コーフル
市販薬であり、また非ステロイド軟膏であるため、赤ちゃんにも使用できるほど、肌に優しい軟膏です。
このコーフルは効能に「汗疱」と記載されているほど、汗疱専用の市販薬と言えます。
ステロイド剤の副作用が怖いと思っている人は、まずこのコーフルを使用してみてはいかがでしょうか。
・亜鉛華軟膏
酸化亜鉛を含んだ軟膏です。血管や組織を収縮させることで、患部を乾燥させる効果を持つ薬です。
患部から出るジュクジュクした液体を吸収することで、皮膚を乾燥状態に持っていきます。
亜鉛華軟膏を塗布し、包帯で巻いておけば、少しずつ症状が和らいでいくことでしょう。
アレルギー内服薬
汗疱が原因で皮膚科に行くと、ほとんどの場合ステロイド剤が処方されますが、痒み強い場合などの時は、抗アレルギー薬を処方されることもあります。
外洋薬は皮膚の奥まで浸透することはないため、皮膚深層の炎症をおさえるために、抗アレルギー内服薬を処方される場合があります。
しかし、この抗アレルギー内服薬は処方しない医師もいます。
治療のアプローチ法が異なるためです。この抗アレルギー内服薬を処方して欲しい場合は、医師に確認をしてみましょう。
予防をすることも大切
汗疱が出来てから薬を塗布して対応するのではなく、汗疱ができないように予防することも大切です。
汗疱は汗のかきやすい春から夏に発症しやすいと言われています。
また、誰にでもなる可能性がある皮膚湿疹ですが、汗をかいた全ての人が発症するものでもありません。
汗疱ができやすい人は、手足に汗をかきやすい人と言われています。
そのため、汗の除去をこまめに行うようにしましょう。
しかし、厄介なことに、乾燥させすぎるのも汗疱には良くないのです。
ハンドクリームや保湿クリームを使用し、皮膚のバリアが薄くなるのを防ぎましょう。
秋や冬は春や夏に比べて汗をあまりかきませんが、汗疱が発症しやすい人は、年間を通して保湿するように、心掛けましょう。
そこでおすすめなのが、「白色ワセリン」です。白色ワセリンは、皮膚の保護剤として、幅広く使用されています。また不純物が少なく、赤ちゃんにも使用できるほど、肌に優しいのです。
汗疱が繰り返しできて、悩んでいる人は、ぜひ白色ワセリンで肌を常に保湿してみてください。
ビオチン
汗疱の対策方法として、として、最近注目されているのが「ビオチン」治療です。
このビオチンとは、皮膚のビタミンと言われています。
また皮膚を作るときに使われるビタミンB群の一種である、ビタミンB7のことでもあります。
ビオチンは体内でも製造されており、腸内にいます。
腸内の悪玉菌は、このビオチンをエサにし、住みついていますが、悪玉菌が腸内で増殖いてビオチンが減ってしまうと、ビオチン欠乏症になり、そのため肌に影響が出て、湿疹が出やすくなると言われています。
つまり、ビオチンを摂取して、体内の取り入れることによって、減ってしまったビオチンを増やすことにより、腸内を整え、体質を変えていくという対策法です。
ビオチンは普段の食品からでも摂取することができます。
ビオチンを多く含む食材は、レバー、豆、卵黄、酵母、まいわしなどの魚類ですが、ただビオチンを摂取することだけに、とらわれてしまってはいけません。
なぜなら、ビオチンを摂取しても、腸内で増えた悪玉菌のエサになってしまうからです。
そのため、これを避けるために、整腸剤も同時に服用して、腸内環境を整える必要があります。
しかし、市販薬の整腸剤では、せっかく摂取したビオチンを食べてしまう成分が含まれている場合があるのでお勧めできません。ビオチン療法をしたいのであれば、病院で調合されたものを使用しましょう。
一般的に、ビオチンを病院で調合されると、ビオチン、ミヤサリン、ビタミンCなどが含まれます。
ミヤサリンというものが、整腸剤になります。
ビオチン療法をしている皮膚科を探そう
ビオチン療法は、汗疱で悩んでいる人にとっては、とても魅力的な対策ではありますが、全ての皮膚科がこの療法で肌ケアをしているわけではありません。
ビオチン療法をおこなっている皮膚科に行くことをおすすめします。
お住まいの近くで、ビオチンで肌ケアする皮膚がないときは、市販品のサプリメントを利用しても、良いでしょう。ただし、日本製のビオチンは、含有量が少ないため、含有量が多い海外製のサプリメントを利用することも良いでしょう。
まとめ
いかがでしたか?激しい痒みや痛みを伴う汗疱は、一日でも早く治したいものです。
即効性のある薬を使用するのも良いですが、やはり汗疱ができにくくするため、食生活、生活環境、体質改善などで、根本的解決に向けて努力していきましょう。